1. トップ
  2. ブログ

ブログ BLOG

【千葉県館山市|沖ノ島でのNAUIオープンウォーターダイバー講習レポート|2025年7月 合格者の声と講習の様子】

2025.07.01

1. はじめに:沖ノ島でのダイビング講習の魅力

千葉県館山市にある「沖ノ島」は、美しい自然と穏やかな海に囲まれた、南房総屈指の人気ダイビングスポットです。遠浅の海底と多彩な海洋生物に恵まれたこの海域は、ダイビング初心者にとって理想的な環境であり、経験者にとっても飽きのこない海の魅力を堪能できます。

「沖ノ島ダイビングサービスマリンスノー」では、NAUI(National Association of Underwater Instructors)公認のオープンウォーターダイバー講習を実施しており、初めての方でも安全に楽しくスキルを習得できるサポート体制を整えています。

今回の講習では、2名の受講生が3日間の実習を経て無事に講習を修了し、ダイバーデビューを果たしました。本記事では、講習の流れや当日の海況、受講生の成長の様子、そして合格後の展望について詳しくご紹介します。


2. 当日の海況と講習実施状況

2025年7月某日。天候は晴れ、気温は28度、湿度も適度で過ごしやすい気候の中、講習最終日を迎えました。

南西の風がやや吹いていましたが、沖ノ島の地形のおかげでダイビングエリアは比較的穏やか。波高も低く、透明度は8〜10mと良好な視界を保っていました。水温も約25度と快適で、ウェットスーツでのダイビングに最適なコンディションです。

午前は浅場での復習と基本スキルの確認。午後にはやや深場での応用スキルに移行し、着実にステップアップする内容で進行しました。海況に恵まれたこともあり、講習全体を通じて落ち着いた環境で集中して取り組むことができました。


3. 講習の流れと学びの内容

NAUIオープンウォーターダイバー講習は、安全かつ効果的にダイビング技術を習得できるよう、理論学習と実技講習のバランスがとれたカリキュラムで構成されています。

3-1. 知識学習(eラーニングまたは講義形式)

ダイビングに必要な基礎知識を、映像やスライド、クイズ形式などを通じて習得します。水圧・浮力・呼吸の原理、安全ルール、器材の使い方などを学ぶことで、海の中で落ち着いて行動するための土台が築かれます。

3-2. 限定水域(浅場)でのスキル練習

最初は足のつく深さで基本スキルを習得。マスククリア、レギュレーターリカバリー、中性浮力など、ダイビングで必須となる動作を一つひとつ丁寧に練習します。インストラクターのデモンストレーションを見ながら実践し、不安があれば何度でも繰り返し行えるため、安心感があります。

3-3. 海洋実習(本番環境でのスキル確認)

実際の海で、学んだスキルを組み合わせて実践。バディとの協力、コンパスナビゲーション、緊急時の対応などを確認し、合格基準に達すれば認定となります。


4. 実践スキルの詳細

  • マスククリアとマスク脱着

  • レギュレーターリカバリー

  • 中性浮力(ホバリング)と呼吸のコントロール

  • コンパスを使ったナビゲーション

  • 緊急浮上手順(CESA)

  • バディチェック、バディブリージング

  • エントリー・エキジットの手順

受講生はスキルごとに確実に理解と習得を重ね、講習が進むごとに水中での安定感と自信が増していく様子が印象的でした。


5. 受講生の様子とインストラクターの対応

今回の参加者は、ダイビング初挑戦の男女お二人。初日は緊張の色が濃く見られましたが、徐々に水に慣れ、笑顔でスキルをこなす場面が増えていきました。

インストラクターは経験豊富なベテランスタッフ。緊張している受講者の目線に立ち、声がけや手の動きで丁寧にサポート。常に安心感のある指導がなされていたため、受講生も落ち着いて課題に集中できた様子です。

浮力コントロールが上手くできた瞬間には「気持ちよく浮いている!」と声を上げ、海中での感覚の変化に感動されていました。


6. 沖ノ島の自然と出会った生き物たち

講習中にも、沖ノ島の自然の豊かさを実感する場面が多数ありました。ダイバーに人気の魚たちがすぐそばを泳ぎ、五感すべてで海を感じることができるのが、このエリアの魅力です。

観察された生き物例:

  • ソラスズメダイの群れが太陽光に反射して輝く姿

  • クマノミがイソギンチャクの中を泳ぐ様子

  • メバル・カサゴなどの根魚が隠れる岩場

  • アオリイカが優雅に泳ぐ群れ

  • 岩場に潜むシロウミウシやアオウミウシ

ただの技術練習にとどまらず、まるで“自然観察会”のような講習となりました。


7. 合格の瞬間と受講者の声

すべての実習項目を修了し、インストラクターの最終評価で合格が伝えられると、受講者の表情が一気にほころびました。NAUIの認定カードを受け取った瞬間、「本当にできたんだ!」と実感されていたのが印象的でした。

受講後のコメント:

「初めてで不安もありましたが、サポートが手厚くて最後までやり切れました」 「海がきれいで、魚たちと泳げたのが何より楽しかったです」 「これからは友人と一緒にファンダイビングにも行きたいと思います」


8. 次のステップ:ファンダイビング・スキル向上へ

オープンウォーター講習を終えた今こそ、さらなる海の世界へと一歩を踏み出すタイミングです。

当店では、以下のような次のステージをご用意しています:

  • 沖ノ島や黒根でのボートファンダイブ

  • 沈船(水雷艇)ポイントでの冒険ダイビング

  • NAUIアドバンス講習によるスキルアップ

  • 海中写真やマクロ生物観察に特化したダイビングツアー

ファンダイビングは、講習とはまた違った楽しさや発見があり、自信をつける絶好の機会です。


9. 安全管理と万全のサポート体制

沖ノ島ダイビングサービスマリンスノーでは、安全を最優先に考え、下記の取り組みを徹底しています:

  • NAUI認定のベテランインストラクターが常駐

  • 事前の健康チェックと個別フィッティング

  • 小人数制で無理のないスケジューリング

  • AED・酸素・応急処置セット完備

  • 緊急時のマニュアル・レスキュートレーニング実施

初心者が安心して挑戦できる「はじめてのダイビング体験」を提供することが、私たちの使命です。


10. 受講をご検討中の皆さまへ

当店では、年間を通してNAUIオープンウォーターダイバー講習を開催しております。

  • お一人でも参加OK

  • ベテランインストラクターによる安心指導

  • 平日・週末講習の柔軟なスケジュール対応

  • 学割・ペア割・家族割もご用意

  • 館山市内の宿泊施設もご紹介可能

  • 器材レンタルあり(フルセット完備)

都心からのアクセスも良好で、日帰り講習や観光と合わせたプランも人気です。


11. お問い合わせ・お申し込み方法

ご質問・ご予約は下記よりどうぞ:

  • お問い合わせフォーム(公式HP内)

  • 電話:0470-29-5182(8:00〜18:00)

  • LINE公式アカウント(友だち登録で相談可能)

海の世界への第一歩を、沖ノ島で踏み出してみませんか? 皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

 


【公式HP】

千葉県館山市の沖ノ島ダイビングサービスマリンスノーではダイビングライセンス取得コースを開催しています。【オープンウォーターダイバー講習】


【公式LINE】

千葉県館山市の沖ノ島ダイビングサービスマリンスノーではまりんすのー店舗用LINEアカウント作成しました。


************************
* 2025/07/01 おかぴー店長の気まぐれ日記 *
************************

アーカイブ

お問い合わせ CONTACT

体験ダイビング・シュノーケリング、
ライセンス取得やイベント参加などダイビングのことならお気軽にご連絡ください。

各種コースのご予約も承っております。

当日のご予約の場合はお電話でお願いいたします。
  ※前日までのご予約はリアルタイムで状況が確認できるカレンダー予約をご利用ください。

TEL:0470-29-5182
携帯:080-2092-4233

メールでのお問い合わせはこちら